gitに関して
gitとはソースコードのバージョン管理システムのことです。
gitでできること
- ファイルの変更履歴管理
- 過去のファイルに戻す
- 編集した履歴を複数人で共有
htmlに関して
HTMLとは、Hyper Text Markup Languageの略であり、Webページを作成するため
のマークアップ言語の1つです。HTMLを使用することで、テキストや画像、音声、動画など
のコンテンツを Webページ上に表示することができます。
htmlの主なタグ
<head>~</head>
➡htmlページのメールタグ情報部分
<h?>~<h?>
➡見出し(?には1~6までの数字が入る。1→6になるにつれ文字が小さくなる。)
<br>
➡強制的に改行する
<ul>~</ul>
➡先頭に記号がつく箇条書き
<ol>~</ol>
➡先頭に数字がつく箇条書き
><li>~</li>
➡上2つのタグの間で実際の箇条書きの先頭につけるタグ
<img src="ファイル名">
➡そのファイル名で保存している画像ファイルをHTMLファイルと同じ場所に作成する。
画像形式は、JPEG(JPG),GIF,PNGを使用する。
<img src="ファイル名"width="?">
➡?に大きさを入れる
見た目が小さくなるだけで、データのサイズはそのままである。
<a href="URL">~</a>
➡インターネット上にあるURLのページを表示する
etc...